猫,嘔吐,下痢

猫も人間と同じように病気になったり、体調がすぐれ亡くなる時があります。

 

猫は特に他の動物と比べても嘔吐や下痢をしやすいとされていて、あらゆる病気の症状にも嘔吐、下痢は含まれています。

 

 

さまざまな原因がありますが、飼い主が気を付けておけばすぐに対処できるものも多くあります。

 

病院にすぐに連れて行けない時などのために知っておきたい嘔吐と下痢の原因と対処方法を説明していきます。

スポンサードリンク

猫が嘔吐と下痢をする原因は?

猫,嘔吐,下痢

猫は肉食動物ですから、腸も人間のそれと比べると比率としては短く消化能力も高くありません。

 

ですから嘔吐や下痢をとてもしやすい動物であるといえます。

 

では具体的にどういった事が猫の嘔吐と下痢の原因になるか見て行きましょう。

 

ストレス

 

猫は環境の変化に弱い生き物とされています。

 

引っ越しをした、新しい猫が来た、家族が増えたなどでストレスを感じ腸の機能が弱まると、嘔吐や下痢の原因になります。

 

集団感染

 

猫は猫特有の伝染性腸炎になることがあります。

 

猫がもっともかかりやすい病気のひとつとされていて、猫の便や嘔吐物からも感染します。

 

そのため複数猫を飼っている家などでは、この腸炎で集団感染を起こしてしまうこともあります。

 

尿からも感染するそうなので、屋外を歩くことがある猫は注意が必要です。

 

サルモネラ、カンピロバクターなどが代表的な原因菌です。

 

回虫

 

野良猫にとても多いのが回虫。

 

感染した猫の便から経口で感染し、人間にまで感染がおよぶことがあります。

 

 

下痢や嘔吐の症状の他には、痩せる、腸閉そくを起こすなどの重症のケースもあるそうです。

 

野良猫を飼うなどといった時にはこれらにもっとも注意して先に駆除する薬を投与しておくべきです。

 

コクシジウム、ジアルジアという寄生虫もよく同じ症状を引き起こします。

 

それ以外の病気

 

これまで挙げてきた病気以外でも嘔吐や下痢は起こるので、いったいなんの病気かの見極めが大切です。

 

猫が感染する病気は数多くあるので、日ごろから飼い猫の体調に気を配る必要があります。

 

猫が嘔吐と下痢をしてお腹痛がる原因

猫,嘔吐,下痢

病気でなくてもフードを変えたことで猫がそれに対応できずにいて症状を起こすこともあります。

 

最近フードを違うものに変えていないか、いつもとは違うものを与えていないかを考慮してください。

 

 

また人間の食べ物を多く与えている、アレルギー症状なども原因として考えられます。

 

猫は環境の変化に弱い生き物です。

 

運動不足、ストレスなどで嘔吐、下痢を起こすこともあります。

 

猫が嘔吐と下痢をして食欲不振の原因

 

猫は子猫なら12時間以上なにも食べない、1歳以上の成猫なら24時間以上何も食べない状態が続くようなら病院へ連れて行ってあげてください。

 

特に太った猫は、肝臓に脂肪がたまってしまうので36時間食事をとらないなら診察を受けるべきです。

 

子猫や老猫なら脱水症状を起こしてしまっていることもあります。

 

スポンサードリンク

猫が嘔吐と下痢をしてよだれを垂らす原因

 

猫は熱中症、内臓疾患の病気、そしておもちゃなどの異物を誤って飲み込んでしまった時などにもよだれを出すことがあります。

 

嘔吐や下痢も伴っているのならウイルス性の猫風邪の可能性も考えてみましょう。

 

よだれだけなら口内炎などのこともあります。

 

猫が大量に水を飲む場合の原因

猫,嘔吐,下痢

猫はもともと乾燥に強い生き物です。

 

本来はあまり水を飲まなくても生きていけるよう担っています。

 

そのため尿が濃くなってしまうので腎臓や泌尿器の病気は、猫の宿命とまでいわれるものになっています。

 

それなのにこれまでなく水をたくさん飲み、尿もそれにともないたくさんするようになるのは、何らかの病気のサインである可能性が高いです。

 

 

たとえば猫の死因としてもっとも多い腎不全、糖尿病、そして甲状腺機能の低下などもあります。

 

猫が元気で食欲はある時の原因

 

1日に1回から2回の嘔吐下痢で、血も混じらず食欲がある場合は一時的な症状であると考えてよいようです。

 

猫は胃や食道の構造上とても吐きやすい生き物ですから、この場合は様子をみておいてよさそうです。

 

ただし何日も嘔吐下痢が続いてぐったりしてきたら病気が隠れている可能性があります。

 

猫の下痢に血便が混ざっている場合

 

キャットフードの成分にアレルギー反応を起こしてしまった時は、嘔吐や下痢に加えて血便を出すことがあります。

 

 

アレルギー性の腸炎という診断になりますが、原因物質は病院にかかってもわからないことが多いようです。

 

また寄生虫、細菌に感染した、怖い話ですが腫瘍などもそんな症状になることがあるそうなので、早めに病院に行き、診断をあおいでください。

 

さいごに

 

猫が何日も嘔吐して下痢もしているなら、重大な病気である可能性を考えて病院でみてもらうのがやはり安心です。

 

さまざまな原因がありますからやはりすぐに素人判断をしてはいけないようです。

 

また嘔吐物はできるだけ病院に持っていくようにすれば、医師の診察も早く出るようになります。

 

 

日頃から猫の様子をみていて変わった様子がないかを把握しておくことが結果的に猫を救うことになるのです。

 

スポンサードリンク