猫,アロマ,危険

猫を飼っている人の大きな悩みの一つが猫ノミの駆除です。

人間が猫ノミにかまれると、想像を絶するかゆみに襲われ事になります。

それはかゆさで眠れなくなり、ヒステリックになるほど・・・。

こんな拷問を飼い猫は受けていたのか!と初めて気付く私のような飼い主もきっといる事でしょう。

そこで今回は猫ノミを駆除していく方法と、まずは応急処置で速攻かゆみにさよならして眠れる夜を取り戻して行きましょう。

猫ノミを駆除する方法

まずは猫ノミの根本的な発生原因である、飼い猫ちゃんのノミを駆除する事が近道です。

飼い猫のノミを駆除していけば、部屋に散らばったノミが再び猫につくので自然と部屋ノミが減っていくという訳です。

ノミとりシャンプーで卵を一網打尽

基本は猫用ノミとりシャンプーで、ノミと卵を洗い流していきましょう。

ノミは1日から2日で20から40個の卵を産み、最高で生涯1000個の卵を産むこともあります。

シャンプーではノミはなかなか駆除できませんが、ノミの卵は猫用ノミとりシャンプーで簡単に洗い流せます。

 

ノミとりくしで地道に駆除

ノミとりくしで駆除する方法は、飼い猫ちゃんにとっては即効性があるという事がメリットです。

ノミが自分の体に住み着いているなんて考えただけでも痒くなってきますね。

猫ちゃんもきっと喜ぶ事でしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドギーマン DoggyMan HONEY SMILE ノミキャッチャー
価格:1050円(税込、送料別) (2021/5/5時点)

 

 

猫ノミ駆除剤を猫に直接かける

猫をお風呂に入れたり、ノミとりくしを使う時間がない人は最低でも猫ノミ駆除剤を使いましょう。

猫ノミ駆除剤と言っても、猫ちゃんにも安全で直接猫の首の後ろにかけるお薬の事です。

この薬はノミ駆除はもちろん、寄生を予防する効果もあります。

猫ノミ駆除剤と言えばフロントラインが有名ですが、今はフロントラインのジェネリックが出ているので財布にもかなり優しくなりました。

 

3本入りと6本入りがあります

少し高くても正規のフロントラインが良いという方はこちら

 

猫のノミ駆除を動物病院でしてもらう費用

今はフロントラインなどのノミ駆除剤は通販で買う人が多いですが、やはり獣医さんに猫の年齢や健康状態を見てもらって最適な量やタイミングを動物病院で処方してもらう方もいるでしょう。

さらに通販では商品の到着までの時間がかかるので、今すぐノミ駆除剤を猫に投与したいという方のために動物病院でノミ駆除を処方してもらう費用をお伝えしておきます。

動物病院で猫用のフロントラインプラスをしてもらう費用は少し割高で1200円前後といったところでしょう。

そして診察料(初診料or再診料)がかかってきますが、もちろん動物病院によっても変わってきます。

猫ノミ駆除を行う頻度

猫のノミ駆除を行う頻度はフロントラインなどのノミ駆除剤を使用する場合は一か月に一度が最適です。

マダニの場合はもう少し周期が短くなって3週間に一度と見ておきましょう。

猫がノミ駆除の薬を舐める時はどうする?

猫のノミ駆除剤は猫の首の後ろに滴下するので、猫ちゃんには手の届きにくいところです。

しかし個体によっては首の後ろまで手を伸ばして、ノミ駆除剤がついた手を舐めてしまう猫ちゃんもいます。

そういう場合はエリザベスカラーを使いましょう。

 

それでも心配な飼い主さんには猫用ノミ取り首輪がおすすめ!

 

部屋に潜む猫ノミを駆除する方法

部屋に潜む猫ノミを駆除するには掃除が基本になります。

その上に部屋用のノミ駆除剤を使うとより効果的です。

 

今すぐできる猫ノミをブロックする方法

もうかゆくてかゆくて眠れない!一刻も早くノミをなんとかしたい!という人におススメの方法が、首から下を露出しないという方法です。

なぜか猫ノミは首から上はほとんど噛んでこないんです(ごくまれに噛まれる事はあります)
なので、まずは長袖長ズボンを着ます。

そして長い靴下を4枚用意するのですが、もうお気付きですね。

靴下の1セットは普通に足に履くのですが、ここで一つポイントです。

それはとび職人のようにズボンを靴下の中にいれる事です。(そうしないと憎きノミの野郎が隙間から入ってきます)

そして靴下のもう1セットは手に履きます(履きますであってるのか?)

これで間違いなく猫ノミから解放されて眠れる夜を手に入れる事ができます。

犬ノミに効果があるのかはわかりませんので、悪しからず。

さいごに

憎きノミたちは春~夏にかけて一番活発になります。

さらに一年中ノミは行動できるので、飼い主や猫ちゃんのために早めに駆除してしまいましょう。